2016年11月28日月曜日

技術書の歩き方勉強会「達人プログラマー」編 で登壇してきました

技術書典のご縁で @takahashim さんにお誘いいただいて
技術書の歩き方勉強会「達人プログラマー」編 で登壇してきました。
トークセッションの自己紹介でもお話したとおり、
新卒の頃に本の編集者を目指していたこともあったのですが
まさか技術本の紹介イベントでお話することになるとは、ちょっと不思議な気持ちでした。


トークセッションでお話しした内容などは #TechBookWalk で実況されています。
イベント開催にあたって、人数配分やハッシュタグ、イベントタイトルなどで入れ知恵をさせていただいてうまくハマった施策もあっておもしろかったです。
いくつか特によかったなと思う点を挙げておきます。

参加人数とキャパ

最初は募集40人から始めてすぐにいっぱいになりましたが、広い会場をご提供いただいたspeee様のおかげで100人まで増やすことができました。
東京のイベントでは6割近くドタキャンが発生することも少なくないのですが、会場がいっぱいになるまでご参加いただけてよかったです。

発表内容について

久しぶりの登壇でしたがちょっと練習して臨んだのであまり緊張せず発表ができてよかったです。
@moro さんの発表の「本と出会うタイミング、コンテキストが重要」というお話が印象深かったです。
トークセッションは初めて経験する発表形式でしたが、
@takahashi さんの絶妙な司会と主催 @shimada さんの鋭い引用に引っ張っていただいて、
好きな本について好き勝手お話させてもらうことができとても楽しかったです。
最後に、いつも良い技術書を出してくださるオーム社さんに拍手が沸き起こる暖かい会場でした。

#TechBookWalk

ハッシュタグでたくさんの方に実況していただいてTLにも会場の雰囲気が伝わってよかったです。
気になる技術書があったらまたこのハッシュタグを使っていただけたらと思います。
実は事前に日本語ハッシュタグで質問内容を募集したりもしていたのですが全然利用されなかったので、
イベントのハッシュタグは分散させてはいけないなと反省しました。

自分はまだ達人プログラマーには程遠いかもしれませんが、
技術書好きの一人として登壇させていただいてとても楽しかったです。
テーブルに並べてた本で読んでないものもあるのでまた読みます。